マレーシアと害虫
熱帯気候のマレーシアですが、そんなに害虫はいません。
害虫の王者、ゴキブリですが、家ではまだ2、3回くらいしか見てません。(全部踏みつぶしました)
室内ではゴム製のスリッパを履いているためゴキブリに対するアクションがより迅速にできます。
以前は
★ゴキブリ発見→殺虫剤どこだっけ?→ゴキブリの場所に戻る→ゴキブリ逃亡
でしたが今は
★ゴキブリ発見→踏みつぶす→R.I.P.
です、恐れるに足らず。
ところがこの害虫、単純に見かける回数が日本より少ない気がします。
なんでかな~、こいつのおかげかな?
こいつがまだ幼い段階の害虫を食べているのか・・?
ヤモリはめちゃくちゃいます。
夜の街灯には様々な虫が集まりますが同時にヤモリにとってのカーニバルです。
話変わりますがクアラルンプールに来てネズミをよく見かけます。
こっちの方がやばいです。デカいし・・。
あとカジュアルに道端で死んでます。なかなかの存在感があります。
禍々しさが半端ない。
僕は犬のウンコ踏んだスリッパは「汚いなぁ」と思って洗いますが
ネズミの死体踏んだスリッパは捨てます。呪われてそうなので..
おとぎ話の魔女が窯で秘薬を作るときになぜネズミを入れるか、その理由が分かった気がします。
事実、ネズミはゴキブリよりも何兆倍も危険です。サバイバル(著:さいとうたかお)
で読んだから間違いない。
ネズミにだけは遭いたくない。
それでは
ノシ
マレーシアとドラえもん
ドラえもんはマレーシアで非常にポピュラーな存在です。
この前も授業で一人一人が自己紹介してるときでした。
教授(青いヘジャブが特徴のおばちゃん先生)が合図を送る『次お前な』
わたし『日本からきました○○です、大学に来る前は~ホニャララ(略)』
と私が淀みない中学生英語で自己紹介してると先生が止めに入りました。
青ヘジャブのマダム『ちょっと待って、、あなたの名前、聞いたことあるわ』
わたし〈え、名前・・?〉
マダム教授はちょっと考えた後、『ノビタ!ノビタ!』と叫ばれました。
わたし〈ノビタ・・?〉
マダム『ドラえもんに出てくるのび太よ~、日本から来たんでしょ?名前が似てるわね。』
クラス一同:爆笑
わたし〈え?へへへ?そうですね・・。〉
内心なに言ってんだと思いましたが、適当に合わせました。
私の名前(のび太と全然似てない)からのび太を連想するとは、マレーシア人の心はどれだけドラえもんに侵食されているのかと思いましたが、日本人としてはちょっとうれしかったですね。
それでは
ノシ
マラヤ大学と中間試験
マラヤ大学のMBA課程には中間試験の前に休みがあります。(一週間ほど)
教室で受けるタイプとオンラインで受けるタイプがあり、
基本オンライン場合はカンニングOKです(自宅で受けるので防ぎようが無い)
カンニングOKのテストOpen-book styleというみたい。(かっこいいですね)
私は今学期5つの授業をとっています。
Human Resource Management
Principles of Islamic Finance
International Finance
Islamic Perspective in Business and Economics
Strategic Marketing
え、一週間で5個しか授業ないの?!
とお思いでしょう。
そのとおりです、けっこーひまです。
ただ『講義一回3時間、しかもどの講義も誰かがプレゼン』
予習とプレゼンの準備が重なると、気持ち忙しくなります。
それでも社会人の頃に比べると全然楽、学生の頃を思い出してます。
このまま無事に卒業させてくれ。。。!
それでは
ノシ
東京→クアラルンプール(羽田空港)
今回は留学0日目の備忘録です。
まだクアラルンプールにもついてないのに色々やらかしました。
『自宅~羽田空港』
横浜のへき地(山奥)にある実家からバス→電車(JR)→私鉄と乗り継いで
やっとたどり着いた羽田空港。
クアラルンプールへの航空会社は『エアアジア』を選びました。
いわゆるローコストキャリアですね。
予約の仕方も簡単でした。
Air Asiaのウェブサイトでアカウント作成→クレジット決済
驚くほど安く 『見えた』 ので(JPY15,000~JPY20,000)
が、人生そんなに甘くありません。
受託荷物の重量制限でやらかしました。
(受託荷物=チェックインの際に航空会社に預ける荷物)
エアアジアのウェブサイト上に表示されている値段はオプションを一切つけない場合の値段です。
フツーの航空会社だったら受けられるようなフツーのサービスを、
エアアジアで受けるにはそこから料金を上乗せする必要があります。
私は以下のようなサービスを追加しました。
受託手荷物受付可能(20KG迄)
座席を自分で選ぶサービス
機内食サービス
ミネラルウォータ←これはさすがに無料でした。
もちろん素が安いので、上記サービスを追加しても他のキャリアに比べれは安い。
受託荷物の超過料金さえなければ・・・。
筆者は格安航空には不慣れで荷物の重量なんて考えたこともなかったのでポンポン荷物追加していました。
その結果、トランクの荷物は想定を上回る 25KG.
減らす作業もめんどくさかったので
『超過料金ぐらいどうってことないだろ・・。』
とか
『5キロぐらい見逃してくれるだろ・・。』
とか思ってました。
果たして実際は・・・?そもそも取られるのか・・?
ばっちり取られました。。。それも1万円以上・・。
あっというまにその辺のキャリアと変わらん値段になってしまいました。
しかもこの料金の精算をしないと搭乗券はもらえません。ちゃっかりしやがって。。
清算は専用カウンターがあります。*クレカ、現金OK
しぶしぶ超過料金を払い搭乗券をゲット、牛丼食べて搭乗完了です。
クアラルンプール到着前から先が思いやられます。
ちなみに持ち込み手荷物は 『大きい荷物1つ+手荷物1つ』となっており
重量7キロまでとされています。
ですが、特にこちらは計量されることもなく、搭乗できました。
(実際は8~9キロ位あった)
近況